廃墟写真湖畔のバブリーな廃ホテル:白樺湖グランドホテル(長野県茅野市)白樺湖グランドホテルは、長野県茅野市の白樺湖東岸に位置する廃墟ホテルである。「SGホテル」などの別名で紹介されることもあるホテル甲信越長野県
イベントコミックマーケット105参加のお知らせコミックマーケット105、サークル参加が決定致しました! 今回の新刊は工場夜景写真集を頒布いたします。もちろん廃墟写真集もごイベント出展コミックマーケットC105
イベントコミックマーケット104参加のお知らせコミックマーケット104、サークル参加が決定致しました! 毎回ではございますが、ニッチなジャンルかもしれない廃墟サークルとしイベント出展コミックマーケットC103
イベントコミックマーケット103参加のお知らせこちらのWebサイトでの告知が遅くなってしまい、申し訳ありません。 コミックマーケット103、サークル参加が決定致しました! 毎回イベント出展コミックマーケットC103
廃墟写真ドロイド医院の名として知られる病院廃墟(香川県三豊市)「ドロイド君」に似ているものがあるからドロイド医院として知られている ドロイド君とはすなわちAndroid端末のキャラクター、ドロ四国病院香川県
廃墟写真【解体済】吊られたライトが幻想的、淡路島黒潮荘(兵庫県洲本市)かつて存在。天井から吊られたライトが美しい宿泊施設の廃墟 2022年12月に解体。2023年時点で解体の情報が流れたため、当サイトとしホテル関西兵庫県
廃墟写真心霊スポットと化したかつての人気テーマパーク、新潟ロシア村(新潟県阿賀野市)異文化交流も目的としていたかつてのレジャーパーク 銀行の破綻がきっかけで資金繰りが厳しくなり、閉園に追いやられた新潟ロシレジャー施設甲信越新潟県
イベントコミックマーケット102参加のお知らせコミックマーケット102、サークル参加が決定致しました! 毎回ではございますが、ニッチなジャンルかもしれない廃墟サークルとしイベント出展コミックマーケットC102
イベントコミックマーケット101参加のお知らせコミックマーケット101、サークル参加が決定致しました! 毎回ではございますが、ニッチなジャンルかもしれない廃墟サークルとしイベント出展コミックマーケットC101
廃墟写真巨大な縦型の構造物が特徴的:羽幌炭鉱立坑櫓(北海道羽幌町)羽幌炭鉱末期の巨大建築物廃墟 1970年に閉山した羽幌炭鉱の中でも末期に完成したとされる立坑櫓で、1965年に建てられた。 わずか5年北海道
廃墟写真立体迷路のような構造物が残る:羽幌炭鉱選鉱場(北海道羽幌町)立坑櫓に向かう道中にあるコンクリートの塊のような廃墟 1935年に創業を開始、1970年に閉山した羽幌炭鉱の選鉱場跡がこちらの建物。北海道
廃墟写真巨大で風変わりな廃墟:第一選炭工場・貯炭所/築別炭鉱ホッパー(北海道羽幌町)珍しいとはいえ、炭鉱廃墟ではよく見るホッパー 炭鉱廃墟といえば、様々な施設の廃墟、遺構を見ることができるがこのホッパーも北海道
廃墟写真炭鉱廃墟につきものである浴場跡:築別炭砿坑口浴場跡(北海道羽幌町)炭鉱浴場としてはリッチな作りだったと思われる 築別炭砿の後期にあたる1960年に完成した坑口浴場。鉄筋コンクリート製で、脱衣室北海道
廃墟写真北国の寂しげなイメージを彷彿とさせる:築別炭砿アパート(北海道羽幌町)炭鉱住宅のアパートだが1年しか使われなかった施設 1900年代中期から開発、資源の採掘が行われていた築別炭砿であるが、このアパー北海道
廃墟写真淡路島にあるY字型のホテル廃墟:ジャンボクラブ淡路島(兵庫県洲本市)現在では野良猫の住処になりつつあるホテル廃墟 兵庫県洲本市、淡路島にあるリゾートホテルの廃墟。 特徴的なことは形状としてはYホテル関西兵庫県
廃墟写真草原に浮かぶホテル廃墟:卑弥呼の里/産山リゾートホテル(熊本県産山村)緑の草原のポツンと存在する未成のホテル廃墟 かつて阿蘇に存在した巨大リゾート施設、卑弥呼の里。 阿蘇山から見て北東の方向にホテル九州熊本県
廃墟写真かつての旧線トンネル廃墟:飯田線旧線大崩隧道(長野県天龍村)トンネルから橋梁跡を見ることができる旧線廃墟 言うまでもなく飯田線はJR東海の鉄道路線で現在も健在だが、昔と今では少し路線がトンネル長野県
廃墟写真【再開発中】ディストピア感ある廃墟:夕張自動車教習所(北海道夕張市)自動車整備学科の実習施設のため改修中 1970年代から存在していたとされる夕張市内の自動車教習所で、2001年には閉業していたと思わ北海道
廃墟写真遊園地近くの崩壊しかけ廃墟:寿司喫茶(鹿児島県志布志市)ダグリ岬と呼ばれる岬にある小さな廃墟 国道220号線沿いにある小さな岬、ダグリ岬と呼ばれる場所がある。 とてもこじんまりとした九州鹿児島県
廃墟写真宮崎県南端の岬にある巨大ホテル廃墟:都井岬グランドホテル(宮崎県串間市)このあたりでは珍しい巨大ホテル廃墟 宮崎県の南端に位置する都井岬にある大型のホテル廃墟。 県道36号線を岬に向かって車を走らホテル九州宮崎県
廃墟写真海のすぐそばにある穴場的ホテル廃墟:都井岬磯ホテル(宮崎県串間市)巨大な水槽がある穴場ホテル廃墟 都井岬の廃墟といえば都井岬グランドホテルが有名だ。 県道36号線(都井岬線)に入って岬に向かホテル九州宮崎県
廃墟写真なぜ水没した?水に沈んだ幻想的な廃墟、ペンション村鹿忍グリーンファーム(岡山県瀬戸内市)水没したペンション群の風景が美しい国内では稀有な廃墟 水没した廃墟は国内でもあまり見ない例だが、さらに一帯が水没していて中国岡山県
廃墟写真不思議な塔のかたちをした廃墟、スカイレストニュー室戸(高知県室戸市)異様な姿で圧倒される不思議な廃墟 強風が吹くことで知られる室戸岬から非常に傾斜角度のある山を登ると突如現れる不思議なかた四国高知県レストラン
廃墟写真瀬戸大橋すぐ近く、RPGに出てきそうなホテル廃墟、アクア小与島(香川県坂出市)瀬戸大橋開通、その傍らで忘却の彼方に追いやられたホテル廃墟 小与島は瀬戸大橋が通る与島のすぐ隣りにある小さな島。その島にホテル離島四国香川県
廃墟写真稲川淳二氏も取り上げた心霊スポット廃ホテル、ヴァンガード竜串(高知県土佐清水市)心霊スポットとして知られる海沿いの廃ホテル 海沿いのホテルとして、1973年に竜串ハイランドホテルとしてオープンしたが、昭和末ホテル四国高知県
廃墟写真地元の小さな観光名所にもなっている、屋島ケーブル(香川県高松市)ケーブルカーの車両と小さな駅舎が地元の名スポットに 屋島ケーブルはかつて屋島登山鉄道が運行していたケーブルカー路線。起点四国香川県廃線
廃墟写真赤レンガが美しい深淵にある廃墟、旧三縄発電所(徳島県三好市)美しい赤レンガが特徴的な発電所廃墟 谷のようになっている森をくぐり抜けると突然現れる発電所廃墟がこの旧三縄発電所。 明治~四国発電所徳島県
廃墟写真水上廃虚として唯一無二の美しさを誇る:旧摺子発電所(奈良県下北山村)水上にある国内では珍しくも有名な廃墟 旧摺子発電所は、奈良県吉野郡下北山村にある発電所跡で、七色ダム発電所などの愛称で廃発電所関西奈良県
イベントコミックマーケット100参加のお知らせ記念すべきコミックマーケット100でサークル参加いたします! しばらくこちらではご紹介できていませんでしたが、前回も参加してイベント出展コミックマーケットC100
blogとらのあなにてruins.photo特集ページ開設!ruins.photoが制作した廃墟写真の委託販売を行っております「とらのあな」にて、当サイトの特集ページを開設していただきました! コ写真集とらのあな
廃墟写真財政破綻の町にある遊園地:アドベンチャーファミリー(北海道夕張市)財政破綻した夕張市内にあるレジャー施設 夕張市と言えば財政破綻した自治体として多くの人に知られており、様々な施設や計画が北海道レジャー施設
廃墟写真住宅地の隣にある現代のゴーストタウン:田浦住宅街(神奈川県横須賀市)踏切を渡ると広がる現代版ゴーストタウン 日本国内でゴーストタウンと呼ばれるような場所は、ほとんどの場合山間部にあるような関東神奈川県pickup住宅地
廃墟写真コテージタイプのラブホテル廃墟:ホテルダイヤモンド(青森県六戸町)複数のコテージからなるラブホテル廃墟 地方の田舎道を車で走らせるとたまに見かけるのがコテージタイプのラブホテル。 現在では東北ラブホテル青森県
廃墟写真ホラーゲーム「SIREN」のモデルになった廃村:岳集落(埼玉県秩父市)ゲーム「SIREN」に出てくる羽生蛇村のモデルになった集落 ゲームやアニメに出てくるシーンのモデルになった廃虚はいくつかある。 関東埼玉県pickup住居
廃墟写真戦前のケーブルカー駅舎廃虚:愛宕山鉄道愛宕山駅(京都府京都市)愛宕神社へ向かうために作られた鉄道 愛宕山鉄道は戦前である1927年(昭和2年)に設立された鉄道会社であり、京阪電気鉄道と京都電関西鉄道京都府
廃墟写真吉田茂と縁のある美しい廃虚:竹内農場・赤レンガ西洋館(茨城県龍ケ崎市)吉田茂とゆかりのある赤レンガ造りの小さな廃虚 現在の日産、コマツ(小松製作所)の創業メンバーの一人である竹内明太郎氏によ関東茨城県住居
廃墟写真静かな住宅街にある未成廃虚:ブラックマンション(茨城県笠間市)本来は9階建てになる予定だった未成マンション 笠間市内のごく一般的な住宅街の中にある未成廃虚である。 近くに小学校や保育園が関東茨城県未成廃虚マンション
廃墟写真毒ガス島で知られるうさぎの楽園:大久野島(広島県竹原市)うさぎと廃虚で溢れる非現実空間、大久野島 現在の大久野島が持つイメージとしては「うさぎだらけの島」というものをお持ちの方離島中国発電所広島県
廃墟写真温泉枯渇により閉鎖となった廃ホテル:八丈温泉ホテル(東京都八丈町)温泉の枯渇によって閉鎖となった廃ホテル 八丈島は1970年代に訪れたハワイブームの恩恵で、ハワイに行くことのできない人たちが八関東ホテル離島東京都
廃墟写真「バケモノの子」の聖地、佐世保鎮守府の施設:片島魚雷発射試験場(長崎県川棚町)大村湾にある有名な廃虚は映画の舞台にもなった 長崎空港がある大村湾の北側に小さなコブのように突き出た半島がある。片島と呼九州長崎県軍事施設
廃墟写真樹木で覆われたトンネルが幻想的:八丈島国際観光ホテル(東京都八丈町)島の西側、八丈富士ビューポイント近くの大型ホテル廃虚 八丈島の西山は八丈富士とも呼ばれる富士山のような円錐形の山ではある関東ホテル離島東京都
廃墟写真焼肉要塞とも呼ばれる未完成廃墟:ブロックアート(神奈川県真鶴町)焼肉要塞とも言われる所以 神奈川県の南西、静岡県との県境近くにある湯河原より、少しだけ突き出たような半島が真鶴半島である関東神奈川県pickup未完成廃虚